アルバイトや本業の体験談を配信中

介護職を選んだ理由と続けられるか分かる【体験談】

介護職を選んだ理由と続けられるか分かる【体験談】

幼少の時の経験がキッカケで介護職についた人のお話を伺いました。

介護職に向いてる人とは、どんな人か良く分かる体験談です。

これから介護のお仕事に関わろうとしている方は、一度読んでおくことをオススメします。

介護職の体験談

幼少の時の経験がキッカケ

私は、昔からおじいちゃん子でした。

どこかにお出かけするにも、遊びに行くにしても、おじいちゃんのそばを離れたことはなかったです。

おじいちゃんとの遊びの方法も面白くて、一緒に遊んでいました。
木登りしたり、リンゴを見て絵を筆で書いたりして楽しんでました。

私が大人になり、久しぶりにおじいちゃんの家に遊びに行きました。
変わり果てたおじいちゃんの姿に、絶句しました。

おじいちゃんは痩せていたのです。
もともと体質が普通なのに、痩せた姿を見ると正直ショックでした。

次の日は入院しました。
すぐに具合が良くなるだろうと思っていましたが、突然亡くなってしまいました。

原因は肺炎でした。
正直ショックですぐには立ち直れなかったです。

老人と接する仕事をしたい

この経験が元で、お年寄りとの接することができる介護の仕事を目指すことにしました。

お年寄りとの係わり方も経験不足なので、通信教育で勉強を始めました。

通信教育で資格取得

通信教育は、割と良かったです。

ケースバイケースの介護の仕方

  • 車椅子の移乗の仕方
  • ベッド上でのシャンプーの仕方
  • 服とかパジャマの着脱の仕方
  • 食事介助の仕方

さまざまなことを学びました。

その中でも実地の訪問介護が、とても良い勉強になりました
やはり実践に勝るものはありません。

訪問介護の内容

先輩職員とお年寄りの家に訪問します。

30分以内で家の掃除をして、食事作り等を行います。
限られた時間でこなすのは、とにかく大変でした。

これを繰り返し行うことで、座学で得た知識を体得していきます。

デイサービスで働くことに

介護の資格を取得した後、応募したのはデイサービスです。

デイサービスとは、朝にお年寄りの家まで車で迎えに行き、施設到着後はゆったりと自分の好きなことをしたりします。

入浴もあり、お年寄りの方とお話をしながら楽しみながら寄り添います。
お風呂での転倒がないように気をつけます。

入浴後には、お年寄りの方々で好きなことをした後に昼食があります。

大切なのは笑顔

介護の仕事は「笑顔命」です。

老人は子供が好きだから、子供のように笑えとは言いませんが、笑顔が気持ちのいいお付き合いの全てと言っても過言ではありません。

笑顔だとお年寄りの方も安心して、落ち着いて過ごせます。
当たり前かもと思いますが、とにかく笑顔が大事だと思います。

介護職員も働きながら楽しめるか?

介護職員も業務する中で、どこかで楽しみながら業務できる人は強いです。

お年寄りの方は、介護職員の様子を常に見てます。

何げない会話の中でも、言葉遣いや態度には注意が必要です。

それでも、お年寄りとのコミュニケーションを楽しむこと・お互いを知ることが出来る人は、向いていると思います。

おじいちゃんの影響は強かった

やはり、おじいちゃんの影響は強かったです。

デイサービスで働いて良かったことは、お年寄りの方との距離が近いので、お年寄りの方の表情もすぐわかってしまうのです。

働いた年数により、表情の内容がわかってきます。

これは奥の深い話なので、今回取り上げません。

あと、もう1つは職員が楽しみながら仕事をすれば、お年寄りの方もイキイキしてきます。

職員が表情が暗かったらダメなんです。

とにかく笑顔でお年寄りの方と接することが大事です。
何げないことでも、お年寄りの方はありがとうと言ってくださいます。

職員も感謝の気持ちを忘れずに働いていけば、きっと良いことが待ってます。

私はそう思いながら勤務していました。

おじいちゃん子だったから、お年寄りの方との接することが好きなんだと私は常に思いました。

おじいちゃんにできなかったことを、お年寄りの方にしていきたいと思います。

おじいちゃんに感謝しています。

介護で大変なこと

それでも、介護の仕事は大変なことがたくさんあります。

職員がお年寄りの方のために何かしたのに、逆に不愉快な思いをさせてしまった等
お年寄りも、いろいろと悩みはあります。

お年寄りの方の様子をよく見て観察することが、介護の仕事には重要です。

いきなり良い介護をすることは無理です。

少しずつゆっくりと時間をかけていくことが介護の仕事だと思います。

とにかく、介護の仕事は人と人の関わりが重要です。

大変なことが多い仕事ですが、お年寄りの方とよく接して、お互いにやりやすい環境を築いていくことが大事です。

近づくだけで怒るお年寄り

私も苦手なお年寄りの方がいました。

そばに近づいただけで怒ります。
でも、毎日会話するようにしていました。

それが、年数が経つに連れてそのお年寄りの方が怒らなくなりました。

とても嬉しかったです。

お年寄りの方と寄り添ってください。
とても幸せなことです。