コンビニバイトの当たりハズレ【オーナーで見極める】

コンビニに限らず、人手不足は至るところで深刻です。
コンビニバイトで揉めるのは大体シフトです。
「急にシフト延長入れられた」
「頼みこまれてシフトが増えた」
コンビニオーナーがまともだと急場をしのいでくれたりと揉め事は少ないです。
ここでは、コンビニで都合良く扱われた痛い体験談を書きます。
これからコンビニバイト考えている人は、参考にしてみてください。
やっと面接受かったバイト
結婚してすぐの頃は、専業主婦で飲食店やコンビニでバイトをしていました。
結婚前もコンビニで働いたことがあり、少し慣れていたのもありのと、家計の足しにとの思いで働くことにしました。
それまで、違うバイトの面接で何度か落とされてやっと採用されたのが、そのコンビニバイトでした。
そういう負い目もあったのかもしれません。
嫌なことも、少しは我慢して働こうという決意はありました。
でも、面接に何回か落ちていたので弱っていました。
断れずにシフト増えた
人手不足になり1日に2回出勤してくださいとまで言われてしまい、案の定引き受けてしまいました。
バイト後、自宅に帰り休憩して2度目の出勤です。
「私は何してるんだ?」と思えてきました。
そこでは、似たような感じで都合良く扱われることが増えていき、体もだんだんキツくなっていったのを覚えています。
ここのコンビニオーナーは、急場しのぎも全部バイトでなんとかしようとする人でした。
都合良く使えそうな人は、そういった急な穴埋め役もさせられます。
断わればいいだけですが、それが出来ない人にはとにかくキツいです。
- できないことはできないとはっきり言う
- 自分の身は自分で守りましょう
私みたいな田舎から出てきた小娘だからと、自分のいいように使うようなオーナーのコンビニでは絶対働いてはいけません。
コトバ巧みに御用心

「あなたの成長のため」
「そんなの働いてみないとわからない!」
もし、こういう言い方をされたら御用心です。
ここまで来るとコンビニオーナーも
断りづらい状況を作るプロです。
所詮、バイトはバイトです。
毅然と振る舞って、それでもダメならさっさと他を探した方が吉です。
良いこともある
私は早朝の時間に働いていたのですが、職人さんとかのお客が多かったように思います。
コンビニは、丁寧さももちろん必要ですが、速さも必要です。
特に朝は急いでいるお客様が多いので、テキパキこなさないと迷惑がかかります。
コンビニは覚えることもたくさんあり、掃除などもあります。
色んな人と触れ合える、ある意味で面白い仕事だと思います。
色んなリスクもありますが、それ以上に経験というかけがえのない物も手に入ります。
もっと気を楽に

私の場合は、なんとなく「人が好きだから」コンビニバイトでした。
私は意外と人見知りですが、コンビニとかで働いてたのは、そういう理由もあったのかなと今更ながら感じます。
- まずは、似合っていそうなバイトを選ぶ
- どうしようもない時は、さっさと他を探す
これくらい気を楽にやるもので、バイトは良いんじゃないかなと思います。
-
前の記事
【体験談】漫画喫茶バイトは楽?きつい?【意外と向き不向きある】 2019.08.21
-
次の記事
ゴミ収集業の仕事【志望するなら読んでおくべし】 2019.08.28