ホステス営業で募穴掘った話、ラクに稼げた話【スナックママさんから聞いたまとめ】

スナックの現役ママさんに、ホステスの営業の極意を聞きました。
ホステスさんは接客したお客様の連絡の連絡先を聞いて、翌日御来店の御礼の連絡をすることは必須です。
「お客様あっての自分達の給料が出ていることがよく分かっていない人が多い」とママさんは言ってました。
耳タコのような話ですが、
・感謝の念を持ってる人
・ただ演じてる人
ここで、こんなにも差が出るのかと良い話が聞けました。
すごく具体的な内容で、グサってくる人もいます。
ちょっとした工夫で、もっとお金もらえるようになるかもしれません。
連絡先交換の意味

お客様は、来店された次の日に「昨日はありがとうございました」などと連絡があれば、余程のことがないかぎり嫌な思いをする人はいません。
なぜなら連絡先が交換できた時点で、相手に対して嫌な思いはないからです。
その場は、勢いで交換しただけのお客様は返信がなかったりするので、すぐ察してあげることもできます。
暇を理由に誘うのはアウト
そこで、LINEやメールでのお客様との連絡や営業について気をつけたいことがあります。
お客様は、当日来てと言ってもなかなか来てくれるものではありません。
不慣れな子だと、出勤したその日に「〇〇さん何してますかー」
「今日暇なので飲みに来ませんか?」などと送る不届き者がいます。
お客様からしたらやっと来た連絡が、営業メールだといい思いする人はいません。
加えて、暇だから誘ってきたと分かれば、お客様もテンションが下がります。
せっかく気があるお客様でも、鴨ねぎ扱いされていると思い嫌な思いをするお客様は多いです。
コツは案外とシンプル

相手のペースで、コミュニケーションをとることです。
そして、飲みに出るときは良かったら寄ってくださいね。
それだけで、気に入ってくれた人は来ます。
コピペはアウト
今ではLINEやメールで、定型文をちょっと変えただけで送る不届き者もいます。
「お元気ですか、最近お顔を見ていないですが、お時間があったら顔出してくださいね。会えるのを楽しみにしています。」
お客様は、どこでどんなふうに繋がっているか分かりません。
実際、意外な形で繋がっていたお客様同士が一緒にいる時に
「〇〇ちゃんからメールが来た」
「俺にも来たよ」
「えっ なんて来た?」
「こんな内容だよ」
見せあったら文面は一緒だったということが結構あります。
単なる商売と思われたらガッカリします。同じことを思ってもコピペだけはダメです。
お客様は、営業と分かっていても疑似恋愛感を求めていたり、実生活には無い【特別感】を求めてきます。
その気持ちを折るようなことはアウトです。
もう来なくなれば、他のホステスさんならマッチしたかもしれないお客様を一生失うハメになります。
これは損しかないので、賢く立ち回った方が得です。
コツは話を繋げるとラク
前話した内容なども盛り込んで連絡するとラクです。
例えば前回来た時に
・ペットの話をしたとか
・仕事が忙しいなんて話をしたなら
「ペットの〇〇ちゃんは元気ですか?とか、前回いらした時に忙しいと仰っていたけれど、今もお忙しかったらごめんなさい」
と打てます。
お客様も営業と分かっても、少しは良い気分になれる努力が見えるとみちがえります。
お客様の切れ間に、メモするだけです。これだけで変わります。
ネタが切れてしまったら、気配がなくともお店イベントでこんなことしてます。
これだけで来てくれることもあります。
真面目なダメパターン
店に居る時に、
・ホステスは接客業
・お客様あっての自分たちの仕事が成り立っているということを忘れず
・お客様に関心を持って、丁寧に接客し 相手を思いやる気持ちを忘れず
「お客様に来て欲しい」は真面目なダメパターンです。
えっ?と思うかもしれませんが、これは矢印があなた自身に向いた状態で、全然魅力ないです。
賢くスマートな勝ちパターン
そのお客様個人そのものに来て頂きたいという気持ちが伝わること
これができれば、お店を意識せず個人と個人の繋がりで来てくれます。
その他大勢の1人なんだと思われずに
「せっかく飲みに出るならあの子のところに行ってあげようかな」と思って貰えるのです。
まとめ
便利な機能があるばかりに、いい事もあるけれど墓穴を掘らないよう気をつけて賢く楽しく稼ぎましょう。
-
前の記事
スナックのバイトで気をつけることトップ5【ホステス】 2019.06.27
-
次の記事
【評判】パチンコバイトは教育良し、出会い多め【女子大生がやってみた】 2019.07.09